パターンスクールはアパレルジョブロゴ

パターンスクールイメージ画像 電話番号:03-3470-3600

スクールの特徴
コース・カリキュラム
NEWS
動画でスクール見学
受講までの流れ
お問い合せ・見学申込み
ミューラー理論とは?
生徒の声
講師紹介
よくある質問
パターン会社案内
スクールまでの地図

資料請求

初心者・入門

服飾専門学生&卒業生

パタンナー対象講座一覧

アパレル人材紹介

トレンドエッグ

プロパタンナー

樋口塾ロゴ

樋口塾

講師:樋口吉徳先生

樋口塾は、隔月毎にPart1からPart3まで「3クール」で、
『パタンナーとしての』パターンメイキング基礎編として、パターン展開やドレーピングを学びます。

※Part1からPart3それぞれテーマがあり、Part2やPart3へのスポットでのご参加も可能です。

『 2024年度 パターンメイキング基礎編 Part1 2024年1月開催 』

常に立体と平面を関連付ける思考を持てる様に学びましょう。
原型を作る過程において、パターンの成り立ちを学びます。

2023年度 パターンメイキング基礎編 Part2 2023年7月開催

プリンセス原型の捉え方と、実際に服に落とし込む際のパターン展開と
ドレーピングの併用で理解度を高めると言う内容になります。

基礎ジャケット編 Part3 2023年9月開催

基本的な3面構成ジャケットをテーマに、スローパーの作成からジャケットへのパターン展開。
同時にドレーピングでシルエット出しを併用することで、理解度を高めます。

特別編編 Part4 2023年11月開催

1日完結のドレーピングセミナーです。

【短期セミナーお申込み方法はこちら】

2024年度 <Part1 講座内容>

樋口ドレーピングテーマ写真

☆ブランド原型の作成
(ブランド原型とは、必要なゆとりを加えた原型のことです)

・ドレーピングにてウエスト切り替えのドレス原型用のタイトフィッティング

・ブランド原型として必要な ゆるみ入れ の操作

・ゆるみが入ったブランド原型トワルで点検

・ドレス原型用の袖原型作成の為の製図から袖付けドレーピング

2023年度 <Part2 講座内容>

樋口塾Part2テーマ写真

例えば3面ジャケット 並びに 4面パネルジャケット等
縦の構造線で成り立つ服の場合に用いる原型としては、
ウエスト切り替えの原型よりはプリンセス原型の方が使い勝手が良いと思います。

この回は、そのプリンセス原型の捉え方と、実際に服に落とし込む際のパターン展開と
ドレーピングの併用で理解度を高めると言う内容になります。

・ウエスト切り替え原型からプリンセス原型にパターン展開。 平行してドレーピング実践。

・プリンセス原型を使ってシャツの基本形にパターン展開。 平行してドレーピング実践。

※イメージ写真です。上写真をトレースするわけではありません

2023年度 <Part3 講座内容>

樋口塾Part3テーマ写真

2023更新

基本的な3面構成ジャケットをテーマに、スローパーの作成からジャケットのパターン展開。
同時にドレーピングでシルエット出しを併用することで、理解度を高めます。

MAX MARAの製品を持ち込みますので、それを参考に進めます。

※写真はイメージです。写真のデザインをトレースするわけではありません。

<Part4 特別編 講座内容>

2023樋口塾Part4テーマ写真

2023年度11月開催用・更新

※内容・講師からのコメント

肩巾が写真の感じのジャケット。
身体から離れたアームホールの捉え方をドレーピングで探ります。

手元に1990年頃のジョルジオ・アルマーニの肩巾44センチのジャケットが有るので持ち込みます。
それを参考にしてやります。

後ろ身頃のウェストのシェープと腋点位置のドレープが素晴らしいです。

※写真はイメージです。写真のデザインをトレースするわけではありません。

【短期セミナーお申込み方法はこちら】

期間・回数

【 Part1 】
2024年 1/20(土)・1/21(日) 全2回

【 Part2 】
2023年 7/1(土)・7/2(日) 全2回

【 Part3 】
2023年 9/9(土)・9/10(日) 全2回
追加日程 2023年 9/30(土)・10/1(日) 全2回

【 Part4 特別編 】

2023年 11/11(土) 全1回
追加募集 2023年 11/12(日) 全1回

※それぞれのPartは、スポット受講できます。

曜日・時間

土曜開催の場合 10:00~17:00/ 6時間
日曜日開催の場合 10:00~16:30/ 5.5時間

対象

パタンナー
(服飾専門学生3年生以上)

定員

直接受講:6名

費用

2024年度 Part1 直接受講:26,000円(税込)/2日分

※シーチング、製図用紙、メンディングテープ、文鎮以外の製図道具は各自ご用意ください。

※1 当スクールのセミナーを受講したことのあるリピータの方は、24,000円(税込)にて受講いただけます。

※2 服飾専門学生は、22,000円(税込)にて受講いただけます(必ずお申込みの際にお知らせ下さい)

Part4 特別編 Zoomオンライン:12,000円(税込)/2日分

 Zoom参加者は、以下資材を各自ご用意いただきます。

シーチング、製図用紙・原型となるパターンデータの出力が必要です。

 実習はせず聴講のみ希望の方は、事前に聴講希望とお知らせください。
(料金に変わりはありません)

ZOOM用のカメラとは別角度にて動画撮影をしています。
撮影した動画を講義終了後から約1ヶ月程度「補足動画」として受講者様限定で公開しています。

※長時間録画のため、機材トラブルによる動画が撮影できていない時間がある場合があります。予めご了承下さい。

【注意】Gabouの中野坂上アトリエにて開催します。お間違いのないようご注意ください。

中野坂上地図