パタンナースクールはアパレルジョブテクニックアカデミー。パターン会社が運営するからこそがある!

 
お問い合せ・見学申込み スクールの特徴 コース・カリキュラム NEWS 動画でスクール見学 受講までの流れ
ミューラー理論とは? 生徒の声 講師紹介 よくある質問 パターン会社案内 リンク
スクールまでの地図
TOP
資料請求
初心者・入門
服飾専門学生&卒業生
パタンナー対象講座一覧
アパレルジョブスクールのfacebook
パタンナーとは?業務の流れ
アパレル企業の皆様へ
講座で使う本などのご紹介

アパレル人材紹介は
トレンドエッグ

パタンナースクールイメージ
TOP>企業のみなさまへ>現場で即使える新人パタンナー
 
 全く新しい、【現場で売上げを立てられる新卒】を雇ってみませんか?
 
アパレルメーカー、企業様へ 現場を知る、即現場で役に立つ新人パタンナーに興味はありませんか?
 

服飾専門学校卒業後、当スクール「株式会社我望」の現場で育成した
【新人パタンナーアシスタント】をご紹介いたします。

 

外注パターン会社ならではの「毎日パターンに触れる環境」で、トワル組みやトワル縫い、トレース(工業用パターン化)、仕様書書き(Excel/手書き)といった、実務を【実務レベル】で出来ます。

また、パターン展開も簡単なスカート・ブラウス・ワンピースであれば、CADである程度のスピード・精度で行えます。

 

当社に依頼があったパターンを直接単独で引いているわけではありませんが、 現場という特殊な空間で研修・育成する為、通常の学校教育とは全く違った現場力を習得しています。

また、就職できなかったけれども、どうしてもパタンナーになりたいという強い想いからの高いモチベーションをもった人材(財)です。

既に大手企業をはじめ、中小企業様に受け入れていただき、だいたい2年程度現場を経験している位の実力だとの評価をいただいております。

 
パターン実務コースの特徴
 
 
【1】
売り上げのベースになるCADを使用して、各アイテムのトレースが出来るよう指導。
 
※与えられた納期に合わせられるスピード・精度が身に付くようにスケジュール管理をしています。
 
【2】
CAD・立体(トワル)での各修正・展開方法の指導
 

【3】
絵型からどのように、そのデザイナーがイメージしたものを組んでいくのか?
という視点でのパターンメイクは、スカートから行っています。

平面上(CAD)である程度展開し、立体(トワル)で組み確認及び修正

 
【4】
仕様書を書く段階で、縫製がし易いような仕様書の書き方等、実際に書いて学んでいます。
手書きとExcelの両方でできます。
 
【5】
パタンナーという職種は、デザイナーとコミュニケーションがとれなければ出来ません。
コミュニケーション(挨拶・報告・連絡・相談)やマナーも同時に指導しております。
 
※【1】〜【5】全ての行程に関して、逐一当社担当パタンナーが管理指導しております。
 
【モチベーション】
受講者は、専門学校などを卒業後、パタンナーとしての就職が出来なかった者が主です。
「どうしてもパタンナーになりたい!」という非常に高いモチベーションを持った者が、パターン実務コース修了後、就業のチャンスを待っています。
 
上に戻る
パタンナースクールはアパレルジョブテクニックアカデミー
アパレルジョブテクニックアカデミー site map トレンドエッグ
アパレルの人材紹介はこちら