いつからでも受講開始できます
必要な道具類は、全て無料貸出し
製図用紙、シーチング(パターンを作成する為の生地)無料!
<振替制度対象クラス>
初心者でも安心の『少人数個別指導制』
(パタンナー講師1人に対して、受講者6名まで)
パターンには『洋裁(縫う)知識・技術』も必要です。
だからカリキュラムに入ってます。
マニュアル通りに教えるプロが『学校の先生』 、服のパターンを作るプロが『パタンナー』、だから『パタンナー』から直接習っちゃいましょう!
「本についているパターンや、洋裁店販売パターンでは満足できない!」 という方や、アパレル関連職を目指している方におすすめのクラスです!
開講月:随時
開催日:火曜・水曜・土曜
平日クラス 時間:10:30~13:30
土曜 午前クラス 時間:10:00~13:00
土曜 午後クラス 時間:14:00~17:00
※土曜の午前クラスは、2クラス開催しています。
午前クラス、午後クラスと2クラスのお申込みで、午前から午後と続けての受講も可能です。
期間・回数:6ヶ月/20回
20回単位で継続受講ができます
※開催中のクラスでは「クラス体験(無料)」を受付ています
※定員のクラスでは、空席ができた時に優先的にご連絡する「仮申込み」を承っていります
入学金:5万円/【平日限定】入学金半額割引中
受講料:110,000円(税込)/20回(振替制度あり)
お支払い方法:一括 or 二分割可
土曜入門クラスの午前3時間版です
土曜終日のクラスより個別対応が可能な、自由度の高いクラスです。
基本は土曜入門のカリキュラムですが、目的や経験によってカリキュラムを変更できるのも夜間クラスと午前クラスの魅力。
このクラスならではの【振替制度】もあります!
縫い代の付け方や特殊な縫製始末方法、アイテムごとの縫う順番など、パターンは服の設計図だからこそ、パターンと縫いを一環して学べるのも特徴です。
自分で着たい作りたい服を『自由』に造る為にはパターンが必須です。
「パタンナーが考えたカリキュラム」でしっかりと学べるから、洋裁経験者でも本格的な服作りが楽しめます!
基本をおさえれば、リメイクやコスプレ衣装の制作など様々な服制作に役立ちます。
デザインやパターンを自分でやって、縫製工場で縫ってもらう事も可能です。
※ 母体の株式会社我望のサンプル縫製部にサンプル縫製依頼もできます。
アパレル関連職を目指すなら、パターンの知識がある程度必要になります。
また、縫製(縫い)仕様の知識は、現場で必ず役立つ必須知識です。
『実際にご趣味の方をはじめ、デザイナーさんや生産管理職の方までが通ってます!』
後から見返して解り易いように、また講義中にメモをとるのは大変です。
これがあれば先生の話に集中できます。
パタンナーが考え直接作成したマニュアルで、パターン展開や縫製手順が丁寧に記されています。
クラスには、貸出し用の製図道具が一式揃っています。
ご自宅などでもやってみたい方には、以下をおすすめします。
ピンクッション
(100円ショップにもあります)
製図したものや布を持ち帰る際に大活躍の「図面ケース」(Amazonで開きます)
製図した紙はできるだけ折りたたまずに丸めて保管してもらいたいので、1つは持っていて欲しいです。
教室で使用している「職業用ミシン」はこちらです。(Amazonで開きます)
JUKIのTL-25(SPUR 25)やTL-30(SPUR 30)を使用しています。
教室にあるミシンは無料で使用できますが、ご自宅でも縫い物をしたい!という方は参考にしてください。