
全150回(約1年) 開講時期:4月/10月

【人体研究・基礎編(講義)】初回〜18回まで 週2日
毎週 水曜・木曜 10:00〜17:00(お昼休憩1時間)
※基礎編は夜間入門クラスなど一部のクラスで代替受講可能なクラスがあります。
【現場研修編】19回〜150回(132回) 週4日
(CAD研修/マナー研修含む)
※2020年6月生より外部スタッフによるマナー研修は感染症予防対策のため、
社内スタッフによるサポートとしています。
毎週 月曜・火曜・水曜・木曜 9:15〜18:00(延長あり)

・服飾専門学校等で2年以上学んだ方
※未成年者の場合は、お申込みの際に保護者の署名押印が必要となります。
※受講年齢の上限は、クラス特性上「35才」までとなります。
【注】持病や精神疾病等の自覚症状がある方は、必ずご見学時にご相談下さい。

入学金:5万円
設備費:30万円(CAD等の設備費含む)
施設利用料:75万円 ※一括または二分割可
※入学金・設備費・受講料の全て税込表記です。総額は「税込110万円」です。
※受講料以外に必要なもの「パターン実務コースの必須教本」です。
<受講料を月謝制でお支払いされる場合>
分割できるのは「受講料(施設利用料)」のみです。
分割受講料:8万円×10ヶ月分割支払い(分割受講料は80万円となります)
<若年者割引>※26才未満
受講料(施設利用料)より「10万円」割引します。(受講料分割の場合でも適用)

服飾専門学校と違い、現場で実際に「実務」の流れに沿って経験を積むことで、
企業が必要としている人材になるよう指導します。
パタンナーを呼んで授業をするのでは無く、
現場でパタンナーから直接指導を受け、現場経験を積む環境を活用していただきます。
パターン作図やトワル組み、工業用パターン化の時間や精度の厳しさは、
実際のパターン現場でしか磨く事は難しいと考えています。

パターン現場でしか作成できない資料を作成し、履歴書に添付して就職活動をします。
終了日までに就職先を探す事もできますが、修了日までに就職先が見つからなくても
修了後「約3ヶ月」は研修環境をそのまま利用できます。
(実力や時期により、弊社でアルバイトができる日もあります) ※希望者のみ

2022年3月22日更新
株式会社オンワード樫山 様(2005年〜不定期/2019年実績有)
株式会社東京スタイル 様
株式会社ユニクロ 様
イトキン株式会社 様
三菱商事ファッション株式会社 様
株式会社ジャパンスコープ 様
伊藤忠商事株式会社 様
グレースインターナショナル株式会社 様
株式会社テクニカルラボラトリー(現サンエーインターナショナル統合) 様
株式会社アスティー 様(イランイラン)
株式会社びーどろ 様
株式会社プラネットエンタープライズ 様
株式会社トリムプランニング 様
コムシコムサ 様
有限会社インプルーヴ 様
有限会社若槻事務所 様
株式会社クロスプラス 様
株式会社エフアールアイ 様
株式会社フランドル 様
株式会社ブティック 様
ティオカンパニー株式会社 様
株式会社シーズプランニング 様
植山織物株式会社 様
株式会社三陽商会 様
株式会社クレフィーネ 様
オンワード商事株式会社 様
有限会社リベット&サージ 様
ソスウ インターナショナル 様
有限会社S.K Creation Studio 様
株式会社 アイクロス 様
株式会社ティーラベント 様
株式会社クリエイトルーム 様
2015
株式会社フォーピーケッズオフィス 様
株式会社クリスチャンダダ 様
株式会社ブティック&アトリエプリティ 様
マツオインターナショナル株式会社 様
株式会社ガレージインダストリー 様
2016
株式会社オンワード樫山 様
株式会社アイアム 様
株式会社東京三恵 様
2017
株式会社トレゾア 様
株式会社YINDIGO&CO. HEAVEN'S SECONDSKIN 様
2018
株式会社アイランド 様
株式会社オンワード樫山 様
株式会社ゴージャス 様
2019年
株式会社オンワード樫山 様
2020年
株式会社ジョンブル 様
株式会社Big Hit Entertainment Japan 様(パタンナー以外での就業)
2021年
株式会社BUG INDUSTRY 様
2022年
株式会社我望
※リーマンショック直後2009年から、受講者自らの就職活動による実績が主となっています。また、内定をいただき受講者がお断りした企業様は記載していません。
※稀にスクールに求人があり、受講者様が希望された場合にご紹介するケースもあります。
ご見学時にもお伝えしますが、受講者様自らが就職活動をしていただくのが主となります。
※本人が株式会社我望での採用を希望した場合、状況により採用したこともあります。
その際は上の就職企業リストには記載していません。
注)就業できなかった方の例
現在までに就業できなかった、または就職確認ができない方は以下のような方々です。
◯研修日に無断での遅刻、早退、欠席を重ねる、または現場研修内容に納得が行かなかった方
(中途解約:2名)
・外国籍の方(内定後、専門学校卒後の就職活動延長ビザ申請不備):通算1名
・軽度ではない精神疾患をお持ちの方(中途解約:2名)
・30歳以上で終了後連絡が取れない方:通算2名
・都外が実家だった方で緊急事態宣言により通えなくなった方:1名(2021年)
◯その他、転居等、何らかのご事情で中途解約された方:2名
※中途解約された方は修了者数に入っていません。
|